都は、「2050東京戦略」において、高齢者の生活を支える多様な住宅の確保を掲げており、「高齢者いきいき住宅」認定制度の構築に向け、先導的な住宅を整備する取組を支援する事業を実施しています。
このたび、令和7年度事業の応募があった事業について、有識者等で構成された事業選定委員会の評価を踏まえ、3件を選定しましたのでお知らせします。
1 選定事業の概要(掲載順は応募受付順)
事業1)
提案名
(仮称)千歳台1丁目プロジェクト2
応募者
株式会社パワーズアンリミテッド
計画地
世田谷区千歳台
事業概要
計画地の向かいにあるオーナー所有の既存サービス付き高齢者向け住宅と協力し、医療・介護の連携を行うとともに、近接する畑の活用等により、継続的に居住者が農協と連携して、農業体験ができる環境を整備し、入居者同士、地域住民との関係性を深める。
事業2)
提案名
高齢女性が終身建物賃貸借契約を結び、任意後見制度も利用できる、コモンのある住まい
応募者
中嶋明子
計画地
練馬区桜台
事業概要
高齢単身女性向けの共同賃貸住宅で、居住者による主体的な運営により活発な住宅運営等を図る。また、コモンスペースを設置し入居者の居場所の提供とともに、地域との交流を図り、入居者への見守りが自然と行われる仕組みをつくる。
コメント