東京産食材を使った料理を味わい、体験することで「農」や「食」の多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2025 TASTE of TOKYO」を10月24日(金曜日)から26日(日曜日)に丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催しました。農・林・水産業の魅力を体感できるキッチンカーやワークショップに加え、今年度は東京の郷土料理を再発見できるブースを設置。期間中はあいにくの天候にもかかわらず、多くのお客様にご来場いただきました。
丸の内会場 東京産食材の魅力をふんだんに味わえるエリア
24日にはオープニングセレモニーを実施しました。
小池知事をはじめ、東京観光大使でもある「三國」の三國清三シェフや「HAL YAMASHITA」の山下春幸シェフ等が開催をお祝いしました。
丸の内仲通りでは、有名レストランや人気店による“味フェス限定”メニューをキッチンカーで販売したほか、丸ビル外構部には東京産農産物を使用した“東京野菜宝船”を設置し、東京産クラフトビールの販売も行いました。
行幸通りでは、東京都内で生産された新鮮な旬の野菜や果物、東京うこっけいの卵や加工品を生産者が直接販売したほか、東京の郷土料理の深川めしを提供しました。また、多摩地域の産品を揃えたマルシェや米粉を使ったキッチンカー、東北3県(福島県・岩手県・宮城県)、新潟県、石川県の特産品やご当地グルメも人気でした。
コメント