省エネに関する情報をまとめて共有

三井不動産

分身ロボット「OriHime」を活用した新たな観光体験 「OriHime日本橋ガイドツアー」を9月11日にローンチ

本リリースのポイント

  • 三井不動産とオリィ研究所が、分身ロボット「OriHime」を活用した観光ガイドツアーを9月11日より日本橋で開始。
  • D&I推進や観光業の人材不足、インバウンド拡大などの課題に対応し、遠隔接客で移動困難者の就業と社会参加の機会を創出するとともに、新たな観光資源としても展開。
  • ロボットと人が共に活躍する街の新しいあり方を日本橋から発信するとともに、すべての人が安心して訪れ、だれもが活躍できるインクルーシブな街・日本橋の実現を目指す。

三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:植田俊、以下「三井不動産」)と、株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区 代表取締役:吉藤健太朗・笹山正浩、以下「オリィ研究所」)は、2025年9月11日より、日本橋エリアにて分身ロボット「OriHime」を活用した新たな観光体験「OriHime日本橋ガイドツアー」を正式に開始します。

「OriHime」は、遠隔地にいるパイロット(操作者)がロボットを介してその場に“分身”のように存在し、リアルタイムで会話やしぐさを交えながらコミュニケーションできる遠隔操作型ロボットです。

「OriHime日本橋ガイドツアー」は、パイロットが「OriHime」を操作しながら街の観光案内をする取り組みです。参加者は肩に乗った「OriHime」を通じてパイロットと目線を共有し、会話をしながら歩くことで、まるで一緒に街を巡っているような臨場感のある観光体験が可能です。また、パイロットは英語でのガイドにも対応。「OriHime」は既に海外からも大きな注目を集めており、「OriHime日本橋ガイドツアー」を通じて、インバウンド向けの新たな観光資源の創出、そして遠隔からのガイドを可能にすることで、急増するインバウンド対応に伴う観光業の人材不足という社会課題にアプローチします。

続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
三井不動産

& EARTH 自然とともに、未来をともに & INNOVATION 創造とともに、輝きをともに & PEOPLE 人々とともに、感動をともに

  1. 分身ロボット「OriHime」を活用した新たな観光体験 「OriHime日本橋ガイドツアー」を9月11日にローンチ

  2. 「三井アウトレットパーク 台南」 2026年春 第2期グランドオープン 台湾初進出店舗を含む47店舗が新たに出店し、236店舗にスケールアップ

  3. 三井のシニアサービスレジデンス「パークウェルステイト」の住環境が交流・趣味・運動を後押し “活発な生活習慣“が健康寿命延伸を促す可能性

  4. フュージョンエネルギー発電炉を開発する米国企業 「Commonwealth Fusion Systems LLC (CFS社)」へ出資 脱炭素社会実現に向け、新エネルギー分野での産業創造・イノベーションに貢献

  5. 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 本田技研工業へ一部権利を譲渡 ならびにHonda青山ビルの共同建替えについて

  6. 三井不動産と電通、ENEOS、日本航空、日本マクドナルド、富士フイルムホールディングス、 営業職の女性活躍を推進する「働きやすさNEXTプロジェクト」を始動

  7. 渋谷のど真ん中で、まさかの“ぶどう狩り”体験! 旬を極めた「極旬ぶどう」のポップアップストア 9月12日(金)からMIYASHITA PARKにオープン

  8. 三井不動産×豊田通商×KDDI 収容客数1万人規模の多目的アリーナ「(仮称)名古屋アリーナ」着工 愛知県名古屋市に2027年秋竣工予定

  9. 三井不動産×豊田通商×KDDI収容客数1万人規模の多目的アリーナ「(仮称)名古屋アリーナ」着工愛知県名古屋市に2027年秋竣工予定

  10. 「築地地区まちづくり事業 基本計画」を策定

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP