大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、株式会社ヤマムラ(本社:山形県新庄市、社長:中村真、以下「ヤマムラ」)建物再生室との共創によるリノベーションプロジェクト第2弾として、「都市部における孤独」に空間からアプローチする住まいを企画。東京都文京区の『湯島ハイタウン』にて、空間と人の関係性に焦点を当てる“間(ま)のある暮らし”をテーマとした1室を2025年8月から販売開始いたしました。本プロジェクトでは、単身世帯の増加・働き方の変化・コミュニティの希薄化といった社会の変容に着目し、人とひととの距離感を自ら選択できる住まいのかたちを提案しています。
■ プロジェクトの背景|都市部で深刻化する孤独感とコミュニティの希薄化
内閣府が2024年に実施した調査※1によると、「孤独感がある」と回答した人は全体の約4割にのぼり、単身世帯の増加(2050年には全体の44%に到達見込み※2)、リモートワークやデジタル化による対面機会の減少、過度なプライバシー意識の高まりなどの理由により、人との自然な関わりが今後ますます希薄になることが予測されます。こうした状況を踏まえ、本プロジェクトでは、「つながりを押しつけないが、つながる余白がある」という都市部における新しい住まいの在り方を提案。暮らしの中に“間(ま)”を設けることで、ひとりでも、誰かとでも心地よく過ごせる住まいを目指しました。
※1 出典:内閣府孤独・孤立対策担当室 「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査」(2024年)
※2 出典:国立社会保障・人口問題研究所 「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」(令和6(2024)年推計)
コメント