省エネに関する情報をまとめて共有

コスモスイニシア

住まい探しに“+1の選択肢”を|住宅区分で絞った従来の住まい選びから脱却し、|幅広い物件からの選択を実現する『AIレコメンド機能』を導入

 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙智亮大朗)は、新築物件に関する当社サイト内の物件エントリーフォームにおいて、エントリー物件と条件が近い当社の推奨物件を自動で提示する『AIレコメンド機能』を新たに導入しました。本機能により、ユーザーはワンクリックで複数物件の資料を請求でき、新築や中古リノベーション、マンションや一戸建といった区分に捉われない提案を実現します。

コスモスイニシアの住まい総合ギャラリー「INITIA LOUNGE 三田」2LDKコンセプトルーム

 近年、都心部を中心に不動産価格の高騰が顕著となり、新築志向にこだわらない住まい探しが増加しています。そのような中で、新築とリノベーションの両者を同じ本部内で扱える当社の体制は、不動産業界でも珍しく、これまでその強みを活かして住宅区分を隔てない提案を行い、お客さま一人ひとりの「叶えたい」暮らしに応えてきました。一方、多くの住まい探しは、当初からサイト上で「新築か中古」、「マンションか一戸建」などと絞って物件検索を開始するため、希望エリアで十分に条件を満たす物件に出会えず、検討を断念するケースも見られます。こうした現状を踏まえて、当社では初めて、新築マンション・新築一戸建・リノベーションマンションの枠組みを超えた提案を実現した『AIレコメンド機能』の導入に至りました。本機能を通じて、物件を検討する初期段階から、新築とリノベーションの双方を扱う当社ならではの強みを活かして柔軟で幅広い選択肢を提示することで、多様化するニーズに応えるとともに、納得感と満足度の高い住まい探しを後押ししていきます。

■ 『AIレコメンド機能』概要

 『AIレコメンド機能』では、新築物件のエントリーフォーム上で、検討中の物件に類似した当社のおすすめ物件を、新築やリノベーション、マンションや一戸建に限らず生成AIが自動選出し、最大3件まで表示する仕組みです。エントリー物件と一緒におすすめ物件の資料もワンクリックで追加請求できるため、ユーザーの新たな住まい探し体験を可能にします。
 例えば、新築物件をエントリーした場合に「同エリア・同価格帯の中古リノベーションで、想定よりも20㎡広い物件」、またはあるエリアで予算1億円・3LDKのマンションを検討している場合には「同沿線上・同価格帯で駅まではやや遠くなるが、4LDKの一戸建」といった、ユーザーが当初は想定しなかった選択肢も提示可能です。一人ひとりの希望条件に対して、単なる物件紹介にとどまらず、“さまざまな視点からの選択肢”を示すことで、住まい探しにおける諦めをなくし、暮らしの可能性を広げる提案を実現します。

『AIレコメンド機能』イメージ

 現在、本機能を搭載したエントリーフォームを4物件で導入しており、70件以上の物件からご希望に近いものが選出されます。本機能搭載のエントリーフォームは今後も順次増加予定です。さらに、追加エントリーされた物件の特徴を分析することで、より精度が高く、一人ひとりに最適化されたおすすめ物件の提示を実現します。当社は今後も、住まい選びを進化させるデジタル施策を継続的に展開し、“新しいあたりまえ”の住まい探しを提供していきます。

| コスモスイニシアについて | https://www.cigr.co.jp/
コスモスイニシアは、新築マンション・一戸建、リノベーションマンションなどの住まいを提供するレジデンシャル事業、投資用・事業用不動産の開発・仲介・賃貸管理などを行うソリューション事業、ファミリー・グループでの中長期滞在に対応するアパートメントホテルなどの開発・運営を行う宿泊事業を展開しています。社会の変化とニーズの多様化とともに事業領域を拡大し、都市環境をプロデュースする企業へと進化を続けています。
私たちは、ミッション『「Next GOOD」 お客さまへ。社会へ。⼀歩先の発想で、⼀歩先の価値を。』 の実現に向けて全ての経営活動において共通価値の創造を実践していきます。これからも、期待を超える安心や喜びをもたらす価値を追求し、商品・サービスの提供を通じて社会課題を解決するため、より多くの「Next GOOD」を、お客さま、社会と共に創ってまいります。

コスモスイニシアのオウンドメディア「COSMOStyle(コスモスタイル)」
https://www.cigr.co.jp/cosmostyle/

以 上

PDFのダウンロードはこちら

続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
コスモスイニシア

私たちコスモスイニシアは新築マンション・一戸建て、リノベーションマンションなどの住まいを提供するレジデンシャル事業、収益不動産の開発・仲介・賃貸管理などを行うソリューション事業、インバウンドをはじめとしたファミリー・グループでの中長期滞在に対応するアパートメントホテルの開発・運営を行う宿泊事業を中心に展開しています。

  1. 廃校を活用したアウトドアリゾート『ETOWA KISARAZU』と木更津市が連携|「木更津ジビエフェス in ETOWA KISARAZU」開催|~野生鳥獣被害対策を目的としたジビエの普及で、地域活性化を図る~

  2. 住まい探しに“+1の選択肢”を|住宅区分で絞った従来の住まい選びから脱却し、|幅広い物件からの選択を実現する『AIレコメンド機能』を導入

  3. 2プロジェクトが「2025年度グッドデザイン賞」を受賞|23回目の受賞 累計56プロジェクトに

  4. 「令和6年度茂原市民間提案制度」採択案件の複合型ドッグリゾート、|名称『Ruff-Laugh(ラフラフ)』を発表|~2026年5月予定のプレオープンに向け、公式HPで施設情報を順次公開~

  5. アセットマネジメント事業を担う新子会社|「株式会社コスモスイニシア不動産投資顧問」を設立

  6. コスモスイニシアのリノベーションマンション|「INITIA & Renovation」を再構築|~住まい選びの不安を払拭し、暮らしに確信を持つことができるリノベーションマンションへ~

  7. 多様な人と施設が共栄する次世代型シェアオフィス|『MID POINT×BIZcomfort 豊洲』|2025年10月18日(土)、19日(日)にOPENイベントを開催

  8. シェアレジデンス「nears」、川崎に続き2拠点目となる|『nears(ニアーズ)横浜白楽』、2026年2月開業|~商店街が続く古き良き街で、ゆるやかにつながる新しい暮らしを提案~

  9. 1名から利用できるシェアオフィス「MID POINT(ミッドポイント)」が六本木に誕生|六本木駅直結のオフィスビル※に 『MID POINT六本木』開業|2025年12月の開業に先立ち・WEB内覧・入居募集開始

  10. 盲学校の学生に向けて、ヘルスキーパー(企業内理療師)※の|職業理解を深めるイベントを開催|~視覚障がいのあるヘルスキーパー自らが企画・運営し、|誰もが働きやすい社会の実現を推進~

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP