省エネに関する情報をまとめて共有

ZEH

複数年度事業(2年目)の公募情報を公開しました。

2025年5月23日(金)17:00をもちまして、複数年度事業の2年目の受付は終了しました。

複数年度事業の2年目について

本公募は、令和6年度に「一般公募(複数年度事業)」の補助金交付を受け、令和7年度に実施する2年目の事業に係るものです。

公募期間

複数年度事業の2年目の受付は終了しました。

<複数年度事業の2年目>

公募開始

公募締切

2025年4月28日(月)10:00

2025年5月23日(金)17:00

  • 全件の交付決定は、2025年6月11日(水)に完了予定です。

申請方法

本事業は電子申請にて行います。SIIが提供する「ZEHポータル」を利用してください。

令和6年度に取得されたアカウントを継続してご利用ください。

交付規程・公募要領等

事業概要は、令和6年度の公募要領をご確認ください。

<交付規程・公募要領>

書類名称・様式等

説明等

交付規程

申請の際には必ず内容をご確認ください。

令和6年度公募要領
<複数年度事業>

個人申請向け
又は
手続代行者向け

申請者が新築注文戸建住宅の建築主の場合は、こちらをご確認ください。

法人申請向け

申請者が新築建売戸建住宅の販売者となる法人の場合は、こちらをご確認ください。

<申請手順>

書類名称

説明等

ZEHポータル・マニュアル
<交付申請編>

交付申請を行う際には必ず内容をご確認ください。
交付申請時のポータル操作について記載されています。

<申請書類>

書類名称・様式等

説明等

誓約事項及び個人情報に係る同意

申請の際には必ず内容をご確認ください。

ZEHポータルアカウント申請資料

<ZEHポータルアカウント申請資料>

令和6年度に取得されたアカウントを継続してご利用ください。

担当者等の変更を行う場合は、マニュアルをご確認の上ご対応ください。

書類名称・様式等

説明等

ZEHポータル・マニュアル
<アカウント発行編>

担当者等の変更を行う場合にご確認ください。

アカウント発行依頼前に必ず下記確認事項をご一読ください。

<アカウント発行依頼書 提出前の確認事項>

提出する書類に個人番号が掲載されている場合、マスキングが必要となります。(注)本人確認資料は1種類のみ添付してください。 ■健康保険証 ■マイナンバーカード
続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
ZEH Web

「ZEH」とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。建物の断熱性能を高めて、高効率な設備を導入することによって消費するエネルギーを少なくすることで「省エネ」を実現するとともに、太陽光発電などの再生可能エネルギーを創り出す「創エネ」によって、エネルギー収支が正味ゼロになることを目指した住宅のことをいいます。

  1. 低層ZEH-M促進事業の交付決定情報を公開しました。

  2. 高層ZEH-M支援事業(二次公募)の公募情報を公開しました。

  3. トピックス「「個人申請」と「法人申請」の違いについて」を掲載しました。

  4. ZEHデベロッパー実績報告の公表スケジュールを更新しました。

  5. トピックス「「新規取組公募」について」を掲載しました。

  6. 低層ZEH-M促進事業の公募受付を開始しました。

  7. トピックス「ZEHビルダー/プランナー登録について」を掲載しました。

  8. 複数年度事業(2年目)の交付決定に関する情報を更新しました。

  9. 「ZEH情報」について、トピックス「ZEH+定義改訂について」を掲載しました。

  10. ZEHデベロッパー登録の公募受付を開始しました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP