省エネに関する情報をまとめて共有

BELS

令和5年度住宅生産技術イノベーション促進事業の公募が開始されました。

「令和5年度 住宅生産技術イノベーション促進事業」の募集のご案内

令和5年度 住宅生産技術イノベーション促進事業の募集が国土交通省において開始されました。

事業の趣旨

本補助事業は、住宅建築分野における生産性向上に向けて、住宅・建築物の設計・施工・維持管理等に係る生産性向上に資する新技術・サービスの開発・実証等(以下「技術開発等」という)の取組について、優れた提案を応募した者に対して、国が当該技術開発等に要する費用の一部を補助するものです。
なお、本補助事業は先導的な技術開発等の支援を通じ、追従する取組みを誘発し、より良い技術開発等が促進される市場環境を整備するものです。

公募する技術開発のテーマ

住宅・建築物に係る政策課題である次の(1)~(4)の業務分野における生産性向上に資する技術開発等の取組について公募します。(1)~(4)の業務分野に横断的な取組でも構いません。

 (1)住宅・建築物の設計業務に関する技術開発等
 (2)住宅・建築物の施工業務に関する技術開発等
 (3)住宅・建築物の維持管理業務に関する技術開発等
 (4)その他の住宅・建築分野における生産性向上に資する技術開発等 

募集期間

令和5年5月12日(金)~同年6月23日(金)必着

選定方法

応募のあった提案について、学識経験者からなる審査委員会における審査の結果を踏まえて、国土交通省が採択を決定します。

応募書類の入手・問合せ先

ダウンロード

令和5年度住宅生産技術イノベーション促進事業 募集要領

令和5年度住宅生産技術イノベーション促進事業に関するQA

令和5年度住宅生産技術イノベーション促進事業 提案申請書

問合せ先

電話番号

03-5229-7442(平日 9:30~17:30)

メールアドレス

innovation@hyoukakyoukai.or.jp

応募書類の送信先

innovation@hyoukakyoukai.or.jp

一般社団法人住宅性能評価・表示協会

住宅生産技術イノベーション促進事業評価事務局

 その他

■ 国庫補助関連事業(過去の類似の事業等)

■ 住宅生産イノベーション促進事業(国土交通省ホームページ)

続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
住宅性能評価・表示協会

住宅性能評価・表示協会は、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能評価等を行っている登録機関が会員の一般社団法人です。住宅性能表示制度の信頼性の確保、普及促進等を目的として、評価等業務の共通基盤の整備、会員相互の連絡調整や情報交換を行うとともに、広く住宅等の品質確保、性能向上等に関する諸活動をしています。

  1. 「住宅の品質確保の促進等に関する法律施行25周年記念シンポジウム」のお知らせ

  2. 書籍販売のお知らせ【建築物省エネ法に基づく省エネ適合性判定に係る審査マニュアル(2025住宅編) 】

  3. 評価協会Q&Aを更新しました。

  4. 設計内容説明書(長期優良住宅の参考様式)を更新しました(1-1耐震等級の等級チェックボックスを追加)。

  5. 「贈与税非課税措置の対象家屋であることの証明事業」ページを開設しました

  6. 長期優良住宅技術講習会Q&Aを更新しました。

  7. BELSプレート

  8. 補助事業における残存物件の取扱いについて

  9. バナー広告申込

  10. 【有料】「木造軸組戸建て住宅の設計者向け 『住宅性能表示制度』 講習会」の開催について(再掲)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP