東京都は既存住宅における省エネ改修促進のため、高断熱窓・ドア等への改修に対して助成事業を展開しています。その一環として、全国の戸建てまたは集合住宅(分譲)に住む20~80代の男女1,400名を対象に住まいの室温に関する実態調査を2025年7月に実施しました。
持ち家に住む人の多くが室温による様々なストレス・悩みを抱えている一方で、住宅の断熱リフォームを実施した方は室温の悩み解決以外のメリットも感じていることが分かりました。
調査結果サマリー
1)室温ストレスの概況
持ち家に住む人の約半数が室内の暑さ/寒さを耐え難く感じており、自宅内でも異常気象を感じている。
2)子育て層の室温ストレス
子育て層の3人に1人が「子どもがエアコンの効いた部屋から出たがらない」ことにストレス・悩みを感じている。そのうち約7割がお金を支払ってでも解決したい。支払える金額は平均2,711円/月
3)高齢の親を持つ層が悩む「エアコンをつけない親」問題
高齢の親と同居する人の約2割が「高齢の家族が暑くてもエアコンをつけない」ことにストレス・悩みを感じている。そのうち約6割がお金を支払ってでも解決したいと回答。その解決のために支払える金額は平均4,116円/月
コメント