省エネに関する情報をまとめて共有

ニュース

第13回核燃料サイクル協議会を開催しました

8月29日(火曜日)、内閣府・文部科学省・経済産業省は、核燃料サイクル協議会(※)を開催しました。本協議会では、青森県知事と松野官房長官・関係閣僚等が、核燃料サイクル政策や特定放射性廃棄物の最終処分、原子力人材の育成・研究開発について意見交換を行いました。

※核燃料サイクル政策について、青森県と関係閣僚が意見交換を行う場。1997年の設置以降、過去、計12回開催。(前回:令和2年10月21日)

1.概要

日時:令和5年8月29日(火曜日)10時15分から10時42分
場所:総理官邸 4階 大会議室
出席者:
 松野 博一内閣官房長官
 高市 早苗内閣府特命担当大臣(科学技術政策)
 西村 明宏内閣府特命担当大臣(原子力防災)
 永岡 桂子文部科学大臣
 西村 康稔経済産業大臣
 宮下 宗一郎青森県知事
 池辺 和弘電気事業連合会会長
 村瀬 佳史資源エネルギー庁長官(司会)他

2.内容

(1)宮下青森県知事からの確認・要請

①原子力・核燃料サイクル政策の推進について
  • 国策としての原子力・核燃料サイクル政策の推進について確認。
  • 六ヶ所再処理工場、MOX燃料工場の着実な竣工・操業、プルサーマルの推進など、軽水炉サイクル実現に向けた取組の確認。
続きはこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP