本リリースのポイント
三井不動産は、当社グループの街づくりにおける環境との共生に対する普遍的な価値観や未来に向けて目指す姿を示す、街づくりにおける環境との共生宣言「& EARTH for Nature」を策定
- 自然と人・地域を一体で「環境」と捉え、街づくりを通じて、持続可能で豊かな「環境」のネットワークを日本橋はもちろん、東京、日本全国へ広げ、そして、次の世代へとつないでいくことを宣言
- これまでの街づくりや“終わらない森”創りを通じた環境への取り組みを定量化。未来に向けて、取り組みを継続
- これまでに創出・維持管理してきた緑の面積は、約6,000ha(推定)で山手線の内側と同程度
- 約5,000haの保有林にて、直近5年間は毎年約10万本、20年間の累計では約130万本の苗木を植林
- 開発前後の緑量の変化を可視化。大規模物件では従前の約2.6倍、日本橋エリアでは約4.4倍に緑の面積が増加
- 重点的に取り組む課題として、「緑を守り育む」「水の魅力を生かす」「生態系を豊かにする」「地域の想いをつなぐ」「自然資源を循環させる」の5つを設定
- 監修者は東京大学未来ビジョン研究センター高村ゆかり教授
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 植田 俊、以下「当社」)は、街づくりにおける環境との共生を通じて目指す姿を、広く社会の皆様にお伝えするべく、街づくりにおける環境との共生宣言 「& EARTH for Nature」(以下、「本宣言」)を策定したことをお知らせいたします。
コメント