Contents
住宅の一次エネルギー消費量の計算において、ルームエアコンは最も多く使われる冷暖房設備となります。良く分からないまま、審査機関からエアコンのカタログ添付を求められる等、どのような情報が必要なのか、分からない方もいるのではないでしょうか。
今回は、そんなルームエアコンで評価できる項目とその確認方法について解説します。最も使われる冷暖房設備であるルームエアコンの評価をマスターして、一次エネルギー消費量の計算をストレスなく実施しましょう!
エアコンで評価できる項目
エアコンで評価できる項目は、一次エネルギー消費効率の区分となります一次エネルギー消費効率の区分は、”エアコンの効率の良さ”をまとめた指標です。
この一次エネルギー消費効率の区分は、冷房設備だけではなく、暖房設備の評価においても、エアコンの性能を決定づける要素となります。
エネルギー消費効率の区分の出し方
エネルギー消費効率の区分は、2つの要素で決まります。
- エアコンの定格冷房能力
- 定格冷房エネルギー消費効率
これらの要素によりエネルギー消費効率の区分を出すことができます。
区分の出し方は、以下の表によります。
定格エネルギー消費効率による区分 | |||
定格冷房能力 |
コメント