9月15日(月曜日)から19日(金曜日)にかけて、オーストリア・ウィーンにおいて国際原子力機関(IAEA)第69回総会が開催され、我が国政府代表として城内実内閣府特命担当大臣(科学技術政策)が出席し、一般討論演説を行いました。
経済産業省は、総会にあわせて、サイドイベントの主催や日本ブース展示への参加を通じて、東京電力福島第一原子力発電所における廃炉と福島復興に向けた取組の現状を発信しました。
1.第69回IAEA総会一般討論演説
総会初日の9月15日(月曜日)、我が国政府代表として出席した城内内閣府特命担当大臣(科学技術政策)が一般討論演説を行いました。
一般討論演説では、東京電力福島第一原子力発電所の廃炉の状況について、
- ALPS処理水の海洋放出は、IAEAの関与の下で行われ、これまで計画通り安全に行われていること、
- 海洋放出の安全性はIAEAによるレビューや各国の分析機関や国際専門家による拡充された参加の下で実施されている強力なモニタリングを通じて継続的に確認されていること、
- 燃料デブリの試験的取出しを含めて、今後、安全かつ着実に廃炉を進めていく上で重要な前進が見られたと受け止めていること
コメント