太田経済産業副大臣は、9月4日(月曜日)、9月5日(火曜日)、ドイツのミュンヘンを訪問し、「E-Fuels カンファレンス」に出席しました。また、ドイツのヴィッシング連邦デジタル・交通大臣、チェコのクプカ運輸大臣等と会談を行ったほか、国際モーターショー「IAAモビリティ2023」オープニングセレモニーへの出席・視察、現地日系企業の関係者等と意見交換を行いました。
1.e-fuelについてのこれまでの国際連携の取組
e-fuelについて、日本は本年のG7議長国として、気候・エネルギー・環境大臣会合において、その重要性や役割について各国と確認をし、コミュニケをとりまとめてきました。
また、本年4月に群馬県で開催されたG7のデジタル・技術大臣会合に併せ、西村経済産業大臣とドイツのヴィッシング連邦デジタル・交通大臣の会談を行い、日独で連携して、世界の議論を積極的にリードすることに合意したところです。
2.「E-Fuels カンファレンス」への出席
こうした中で、9月4日(月曜日)、ドイツのミュンヘンにおいて「E-Fuelsカンファレンス」(ドイツデジタル交通省主催)が開催され、日本からは、G7議長国として、太田経済産業副大臣が出席しました。
この会議は、合成燃料(e-fuel)に焦点を当てて多国間での意見交換をするもので、今回が初めての開催です。
11か国(ドイツ、日本、チェコ、モロッコ等)から約80名の産・学・官の関係者が参加し、航空・海運・陸上輸送等の様々な交通手段におけるe-fuelの利用、生産の可能性や課題、包括的な可用性のための解決策などについて議論し、知見を共有しました。
コメント