JIA文化財修復塾は、一級建築士(取得後5年以上)を対象にした歴史的な建造物の保存再生・活用の60時間の講座を2014年より行ってきました。今年度からは、一級・二級・木造建築士と対象を広げ、2025年はJIAヘリテージマネージャー養成講座(60時間)を開催します。(60時間講座は、今後3年に一度の予定となります。)昨今では、公共・民間を問わず新築よりも改修設計の業務の割合が多くなってきています。「残す建築」をつくる意味でも、ヘリテージに関する専門的な知識や技術の習得は、設計者にとって必要不可欠なスキルとなってきました。ヘリテージマネージャーをまだ取得されていない方は、ぜひこの機会にご参加ください。


■2025年 JIAヘリテージマネージャー養成講座 概要
【受講期間】 2025年9月1日(月)~2026年2月7日(土)
【受講時間】 60時間
【対面講座】
2025年9月13(土) 現地見学会1 奈良/奈良市内(5時間)
講師:清永洋平氏(文化庁 文化財調査官)、
藤岡龍介氏(建築家)
2025年10月4日(土) ZOOM演習1(6時間)
講師:倉方俊輔氏(建築史家、大阪公立大学教授)
2025年11月6日(木) 現地見学会2 千葉/野田市(5時間)
講師:柏女弘道(野田市郷土博物館館長)
川名葵(野田市教育委員会生涯学習課学芸員)
2025年12月13日(土)ZOOM演習2(6時間) ※変更になっています。
講師:黒木正郎氏(日本郵政建築株式会社 首席建築家)
2026年2月7日(土) 最終発表・講評(6時間)
講師:栗生明氏(建築家)
講評:倉方俊輔氏(建築史家、大阪公立大学教授)
グループ演習:「私が見つけた残したい建築の保存再生活用の試案」
Eラーニングの32時間は、9月から2月の間に、視聴完了してください。
コメント