2.本検討会では、水質検査技術の進歩等に柔軟に対応できるようにするため、最新の科学的知見を踏まえて水道水質の検査法について検討しました。
3.なお、検討過程において提案者の知的財産として保護の観点から、会議は非公開で行いました。
開催内容
(2)会議方式:対面方式及びオンライン方式のハイブリット開催(非公開)
(3)場所 :国立医薬品食品衛生研究所
(神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-26)
(4)議題 :検査方法告示の改正について
(5)出席者 :水道水質検査法検討会委員 ほか
非公開の理由
また、会議資料については、会議の公開と同様に、新たな検査法案の提案者の知的所有権に属する内容を取り扱うものについては非公開とします。それ以外の資料については、原則として、外部からの求めに応じて提供するものとします。
議事要旨については、行政運営の意思決定に関する説明責任の観点から公開します。
≪委員名簿、議事要旨を掲載する環境省WEBページ≫
https://www.env.go.jp/council/water_supply/kentoukai/suidou.html
コメント