3月26日(水曜日)、伊藤経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長とチェ産業通商資源部水素経済政策官は東京にて、第2回日韓水素アンモニア等協力対話を実施し、水素アンモニア分野における両国の相互協力に向けた議論を行いました。
今般の対話では、協力枠組みに設置した4つの作業部会において、両国の水素アンモニア関連機関がこれまで議論してきた内容と協力議題について報告し、政府および関連機関が今後の協力拡大に向けた議論を行いました。
本対話の成果は以下の通りです。
- 日韓水素・アンモニア等サプライチェーン構築に関する作業部会
両国企業間の協力促進に向け、民間団体主導の日韓水素アンモニア等サプライチェーン・活用協力プラットフォームを構築・運営し、水素関連イベントの開催等を通じて、水素アンモニア等のサプライチェーン構築や水素モビリティ分野等の利活用に関する協力を推進していくこととしました。
- 炭素集約度および認証に関する作業部会
水素アンモニアの製造過程における温室効果ガス排出量の測定に関する方法論を共に高度化していくこととし、海外製造拠点での共同調査等を推進することとしました。
- 規格・標準連携に関する作業部会
モビリティ分野における水素ステーション等の国際標準化に関して、両国で連携していくこととしました。
コメント