省エネに関する情報をまとめて共有

自然環境

事業用生ごみ処理機導入支援補助金

 事業所から出る食品廃棄物の減量と資源化を推進するため、事業所に生ごみ処理機(堆肥化)を購入・設置する際の費用の一部を補助します。

 福岡市事業所生ごみ処理機導入支援補助金交付要綱(PDF:265KB)

概要

申請受付期間

令和7年5月1日(木曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
※予算がなくなり次第、申請の受付を終了します。

補助額

  補助率 上限
生ごみ堆肥の全量を活用する場合 購入・設置費の1/2 50万円
生ごみ堆肥の半量以上を活用する場合※ 購入・設置費の1/2 25万円

※使い切れない堆肥は市で回収します。詳細はこちら(堆肥の回収について)をご覧ください。

 

補助対象経費

生ごみ処理機(堆肥化)を新規に購入・設置に要する経費。
※リースの場合も補助の対象です(初年度分のみ)。

 

補助対象期間

これから購入・設置する場合は必ず事前に申請してください。
(令和7年4月1日~4月30日に設置した事業者も対象になります。
 この期間中に設置した場合は、以下の問い合わせ先にご連絡ください。)


  補助の対象になる購入・設置期間
購入の場合  令和7年4月~令和8年2月までに購入・設置した製品
リースの場合  令和7年4月以降に設置した製品
 ※補助対象は令和7年4月~令和8年1月までのリース料
続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
福岡市の環境

福岡市は、都市のゆとり・便利さ、自然の豊かさが維持され、誰もが“住みやすい・住み続けたい”と思う快適環境のまちを目指します。さらに、快適環境を国内外に発信できる、いわばショーケースとなることにより、九州地域のみならず、アジアの各都市の快適環境の実現に貢献することを目指します。

  1. ラブアース・クリーンアップのサイトを更新しました!

  2. 【保健環境学習室まもるーむ福岡】8月のイベントのお知らせ

  3. 令和7年度「ほかんけん研究者体験」を開催いたします。

  4. 使った油は廃食用油の回収ボックスへ

  5. なくそう不法投棄!

  6. 一般廃棄物中間処理施設の維持管理の状況

  7. 令和7年度 第11回 小・中学生ポスターコンクール作品の募集について

  8. 野焼きの禁止

  9. 博多湾と河川の水質・底質の状況(速報)

  10. 【募集終了】「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」を開催します。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP