省エネに関する情報をまとめて共有

自然環境

令和7年度「カーボンニュートラルパッケージ」 スタート!!

 福岡市は、脱炭素社会の実現に向け「2040年度 温室効果ガス排出量実質ゼロ」のチャレンジを掲げ、2030年度における温室効果ガス削減目標を、2013年度比で国の46%を上回る50%削減とし、様々な取組みを進めています。
 目標達成に向けては、一人一人、一社一社の取組みが不可欠であり、福岡市は、幅広い補助や支援等「カーボンニュートラルパッケージ」を下記のとおり実施し、市民・事業者の脱炭素行動を後押しします。

カーボンニュートラルパッケージ

令和7年5月7日より募集開始。(メニュー⑨については4月より募集を開始済み、メニュー⑩⑪は令和7年度中に募集開始予定。)
※詳細は、各メニューをクリックしてください。

★:新規事業、☆:拡充事業

1、市民向けメニュー

こんな方におすすめ! メニュー 主な補助対象、補助額等 補助枠
① できることから脱炭素に取り組みたい ECOチャレンジ応援事業  市民の脱炭素行動に対して
 交通系ICカードへ
 最大5,000円相当のポイントを付与
☆福岡市6,000世帯
☆都市圏10都市
3,700世帯
② 太陽光パネルを設置したい 住宅用エネルギーシステム
導入支援事業
 太陽光パネル 集合住宅60万円、戸建10万円
 蓄電池 40万円
 家庭用燃料電池 5万円
 高効率給湯器(エコキュート) 2万円 等
続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
福岡市の環境

福岡市は、都市のゆとり・便利さ、自然の豊かさが維持され、誰もが“住みやすい・住み続けたい”と思う快適環境のまちを目指します。さらに、快適環境を国内外に発信できる、いわばショーケースとなることにより、九州地域のみならず、アジアの各都市の快適環境の実現に貢献することを目指します。

  1. ラブアース・クリーンアップのサイトを更新しました!

  2. 【保健環境学習室まもるーむ福岡】8月のイベントのお知らせ

  3. 令和7年度「ほかんけん研究者体験」を開催いたします。

  4. 使った油は廃食用油の回収ボックスへ

  5. なくそう不法投棄!

  6. 一般廃棄物中間処理施設の維持管理の状況

  7. 令和7年度 第11回 小・中学生ポスターコンクール作品の募集について

  8. 野焼きの禁止

  9. 博多湾と河川の水質・底質の状況(速報)

  10. 【募集終了】「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」を開催します。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP