電気事業法第34条及び第37条の3に基づく一般送配電事業者による電力データの提供に関して、令和5年9月28日に、一般送配電事業者及び送配電システムズ合同会社において電力データ集約システムの運用が開始されました。電力データ集約システムは、各エリアで段階的に運用を開始する予定です。
1、電力データ集約システムとは
電力データ集約システムでは、一般送配電事業者が保有する電力使用量等の電力データを集約して、自治体等や認定電気使用者情報利用者等協会(一般社団法人電力データ管理協会)を通してデータ利用事業者に提供することにより、災害時の事故対策や早期復旧等レジリエンス強化及び平時の高齢者等の見守りや環境対策等の社会課題の解決が期待されています。
電力データ集約システムの運用開始予定時期は、以下の通りです。
電力データ提供 対象エリア拡大予定時期 | |
2023年9月28日 | 東京電力パワーグリッド株式会社 |
2023年10月から11月 | 中部電力パワーグリッド株式会社 関西電力送配電株式会社 |
2023年12月から2024年1月 | 中国電力ネットワーク株式会社 九州電力送配電株式会社 |
2024年2月から3月 | 東北電力ネットワーク株式会社 |
コメント