大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、ESG投資の一環として、2024年11月27日(水)に港区青山小学校、2025年1月31日(金)と2月5日(水)に港区立本村小学校にてフラッグフットボール※の体験授業を実施しました。当社は、社会人アメリカンフットボールチーム「オービックシーガルズ」の2024シーズンサポートスポンサーを務めており、本授業はオービックシーガルズとの共同で実施しました。当日は、3・4年生の計5クラスを対象に、オービックシーガルズの選手による特別授業を行いました。
※ フラッグフットボールとは:アメリカンフットボールで行われる「タックル」に代わり、プレイヤーの腰の左右につけた「フラッグ」を取ることに置き換え、選手同士の身体的接触は原則として禁止(反則)とした、より安全で幅広い層が参加出来ることを目指したフットボール。
コスモスイニシアグループでは、「次世代を担う子どもや若者」をグループ共通のESGテーマに掲げ、当期純利益の2%程度をESG投資に充当し、人的支援も積極的に行う『Next Generation Challenge』(以下:NGC)を推進しています。そのひとつとして、社会への還元を目的に、社会人アメリカンフットボールチーム「オービックシーガルズ」の2024シーズンサポートスポンサーを務めており、普通の暮らしの中で、子供たちがより元気に、より楽しく、よりコミュニケーションをとれるような支援や活動に関わりたいという思いから、2024年7月には小学生を対象としたフラッグフットボール大会『コスモスイニシアカップ ~2024小学生フラッグフットボール東西選手権大会~』を開催するなど、次世代につながる取組みを継続的に実施しています。
コメント