省エネに関する情報をまとめて共有

環境・自然

2024(令和6)年度 大気汚染状況の測定結果

バナーの画像1

東京都及び八王子市は、都内の大気汚染の状況を把握するため、大気汚染防止法に基づき、住宅地域等に設置している一般環境大気測定局(以下「一般局」という。)47局と、道路沿道に設置している自動車排出ガス測定局(以下「自排局」という。)35局で大気汚染状況の常時監視を行っています。
また、ベンゼン、トリクロロエチレン等28物質の有害大気汚染物質の濃度を把握するため、月1回14か所の測定局で調査しています。
このたび、2024(令和6)年度の測定結果がまとまりましたので、お知らせします。

1 環境基準等の達成状況(表1、図1)

(1)二酸化窒素(NO2)

  • 2018年度以降、全ての測定局で達成しています。

(2)浮遊粒子状物質(SPM)

  • 2014年度以降、全ての測定局で達成しています。

(3)微小粒子状物質(PM2.5)

  • 2019年度以降、全ての測定局で達成しています。
  • 都が「2050東京戦略」で定めた目標【注1】を、79局のうち75局で達成しました(表3、図3)。

【注1】2026年度までに、各測定局の年平均10マイクログラム/立法メートル以下

(4)光化学オキシダント(Ox)

  • 全ての測定局において達成しませんでした。
  • 都が「2050東京戦略」で定めた目標【注2】についても、全ての測定局において達成しませんでした(表5)。
続きはこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP