再生循環 令和7年度地域の資源循環促進支援事業「自治体CE診断・ビジョン作成」 及び「循環型ビジネスモデル実証事業」の公募の採択結果について 2025.07.11 Post Share Line note この記事のタイトルとURLをコピーする 「自治体CE診断・ビジョン作成」及び「循環型ビジネスモデル実証事業」について、公募を行い、審査の結果、自治体CE診断・ビジョン作成」39件、「循環型ビジネスモデル実証事業」15件を採択しましたのでお知らせします。 ※「循環型ビジネスモデル実証事業」の採択件数を1件から15件に修正しました。 ■ 公募概要 環境省では、循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行を促進することを目的に、「自治体CE診断・ビジョン作成」及び「循環型ビジネスモデル実証事業」の公募を、令和7年4月15日(火)から同年5月30日(金)の期間で実施しました。 ■ 公募の結果 事業の目的や内容等について、採点基準に基づき、有識者5名の委員による審査会において厳正な評価を行った結果、「自治体CE診断・ビジョン作成」は39件、「循環型ビジネスモデル実証事業」は15件を採択しました。 なお、「循環型ビジネスモデル実証事業」につきましては、当初14件の採択を予定しておりましたが、審査の結果、15件を採択しました。 ※ 採択した案件の概要については、添付資料を御参照ください。 添付資料 別添1.令和7年度地域の資源循環促進支援事業「自治体CE診断・ビジョン作成」公募採択結果一覧[PDF 135KB]続きはこちら Post Share Line note 投稿者: ウオッチャー 再生循環 コメント: 0 「社員間の多様なコミュニケーションが生まれるオフィスブランド”owns” シリーズ「owns八丁堀」竣工 前の記事 中央環境審議会第120回総合政策部会 次の記事
三井不動産 【三井不動産グループのDE&I推進】働く女性を取り巻く社会課題解決に向けて 国際女性デーイベント「生理から考える、働きやすい職場づくりとは」 開催 2025年度より、三井不動産グループ管理のオフィスビルに生理用品設置スタート
CASBEE 「CASBEE-建築(新築)評価マニュアル(2021年SDGs対応版)追補版」に対応する評価ソフト「CASBEE-BD_NC_2021v2.0」を公開しました。 一般社団法人日本サステナブル建築協会 2024.04.01
コメント