地球の未来を守るためにできることってなんだろう。
地球の未来を守るために
できることってなんだろう。
興味はあるけれど、何から始めたらいい?
楽しく簡単で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる。
楽しく簡単で、毎日の暮らしが
ちょっと豊かになる。
明日からできる、地球にやさしいアクションを紹介します。 明日からできる、地球にやさしい
アクションを紹介します。
今月のアクション
SDGs時代の旅は
“サステナブル
(持続可能)”
を
目指してみませんか?



日本国内の宿泊者数は、日本人・外国人ともにコロナ前の水準を超え、右肩上がりです(*1)。
旅行者の増加により地元経済の活性化や雇用創出などのメリットが増える一方で、環境や住民の生活に負荷をかけるなど、いわゆる「オーバーツーリズム」と呼ばれる負の側面もあります。
旅行中は、食べ残しなどの食品ロスや、過剰包装でごみを増やす機会も多くなり、環境への配慮を忘れてしまうこともあるのではないでしょうか。
観光地の豊かな自然や景観を守り、将来的には地球を守るために、一人一人ができることを考えてみませんか?
*1 2023年9月 観光庁「宿泊旅行統計調査」。
旅行者が増加の一途をたどる中、世界各地で行われているSDGsに向けた取り組みは、観光分野も例外ではありません。昨今、国内外で「サステナブル・ツーリズム(持続可能な観光)」と呼ばれる、環境保全を意識した観光行動を推進する動きが活発化しているのをご存知でしょうか。
2020年、観光庁が「日本版 持続可能な観光ガイドライン」を策定したことで、取り組みが加速。旅行先や移動手段なども、よりサステナブルな選択をしたいと考える旅行者が増えています。
まずは、小さな一歩から。自然や文化、地域社会への影響を抑えながら旅を楽しむスタイルへと、シフトしていきましょう。
コメント