経済産業省資源エネルギー庁は、本日、原子力サプライチェーンの維持・強化を目的として、日本原子力産業協会と共同で、「原子力サプライチェーンプラットフォーム(NSCP:Nuclear Supply Chain Platform)」のWebサイトを公開しました。
1.背景
日本国内では、1970年以降に運転開始した原発の多くで、原子力技術の国産化比率がほぼ90%を超えるなど、国内企業に技術が集積されており、国内の発電所の安定利用や経済・雇用等に貢献してきました。一方、東日本大震災以降では再稼働の遅れや新規建設プロジェクトが途絶し、国内事業者の多くが将来の事業見通しが立たず、要素技術を持つ中核サプライヤ等の撤退が相次いでいます。
こうした状況を踏まえ、2023年3月6日には原子力サプライチェーンシンポジウムの開催を通じて、地方経済産業局や日本原子力産業協会等の関係機関と連携し「原子力サプライチェーンプラットフォーム(以下、NSCP:Nuclear Supply Chain Platform)」を設立しました。
2.Webサイトについて
本日、原子力サプライチェーン支援態勢の強化の一環として、日本原子力産業協会と共同でNSCPのWebサイトを開設しました。
コメント