ちょっと先の私たちの生活
AI(人工知能)が進化を続け、社会のあらゆる分野で利用されています。
私たちの暮らしにAIがもたらす影響について、SDGsの観点も踏まえ、皆さんと一緒に考える講座です。ぜひご参加ください。
第1部 基調講演(45分)
AIが進化する中で、AI利用の実例とAIとの向き合い方について
- 「AIと共に生きる」
講師 東京大学大学院工学系研究科教授 鳥海不二夫氏
第2部 私たちの取組(65分)
AIの進化と普及が、私たちの暮らしにもたらす影響について
- 「AIが支える持続可能な暮らし イオンリテールの取り組み」
イオンリテール株式会社 IT企画本部長 山村卓也氏 - 「AI活用は、正しい最新情報を各自が更新の上で」
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット 理事長 鬼沢良子氏 - 「AI等の新たなデジタル技術が関わる消費者トラブルについて」
独立行政法人国民生活センター 相談情報部長 小林真寿美氏
取組紹介の後、事前にいただいた質問に対して登壇者が答えます。但し、鳥海教授は登壇しません。
会場
日時
令和7年11月21日(金曜日) 14時00分~16時15分(13時30分開場)
会場
東京ウィメンズプラザ ホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
コメント