環境のことをもっと知りたくなる、
注目のキーワードや
ニュースをお届けします。
今月のキーワード 絶滅危惧種

ポイント!
人間の活動の影響によって生き物の絶滅のスピードは急上昇しており、1500年以降、世界中で少なくとも680種の脊椎動物が絶滅しています(※)。種の絶滅を防ぎ、大切な生態系を守っていくために何ができるのか、何をしてはいけないのか、さまざまな施設に足を運んで知識を深めていってください。
※出典:環境省「 IPBES生物多様性と生態系サービスに関する地球規模評価報告書政策決定者向け要約(p.26)」より
https://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/ipbes/deliverables/files/spm%20jp.pdf
絶滅とは、その種の生き物が一匹も残らず死んでしまうこと。他の種との争いや環境の変化など、絶滅には様々な原因がありますが、近年では人間が最も大きな絶滅の原因になっています。乱獲、土地開発による生息域の縮小、地球温暖化による環境の変化など、人間はさまざまな形で生き物に影響を及ぼしています。
現在、地球上の種の絶滅速度は過去1,000 万年間の平均の少なくとも数10倍から数100倍で、さらに加速していると言われています。(※)
コメント