省エネに関する情報をまとめて共有

自然環境

【アーカイブ配信】令和7年2月21日(水曜日)開催 福岡市内事業者向け カーボンニュートラル補助金セミナー

令和7年2月19日(水曜日)に開催した事業者向け脱炭素セミナーの動画をアーカイブ配信します。
チラシ(セミナー開催時のもの)(PDF:1,696KB)

1 概要

福岡市内の事業者様を対象に、市や国の補助金等の情報申請のポイントについてご紹介しています。

また、太陽光PPAモデルの事例やメリット等も紹介しています。

 

2 アーカイブ配信動画

各講演に分けて動画を配信しております。下記のリンクから動画をご視聴ください。
 

第1部 令和7年度の市補助金情報と申請のポイント

 講師:福岡市 環境局 脱炭素事業推進課 事業推進係長 三浦 一行 氏

 動画(https://youtu.be/QHlRi8ftIAI)

 資料はコチラ(PDF:1,903KB)をクリック

 
第2部 令和7年度省エネ補助金活用のポイントと最新情報について

 講師:株式会社 アーストーンコンサルティング 代表取締役 鍬田 隆史 氏
 動画(https://youtu.be/ua-UA5_Teq8)
 アーカイブ動画の配信のみとなります。ご了承ください。


第3部 太陽光PPAモデルと活用できる補助金の紹介
 講師:株式会社 新出光 電力事業課 PPA推進チーム 平川 由衣 氏
 動画(https://youtu.be/7f5DJSLBWEs)

続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
福岡市の環境

福岡市は、都市のゆとり・便利さ、自然の豊かさが維持され、誰もが“住みやすい・住み続けたい”と思う快適環境のまちを目指します。さらに、快適環境を国内外に発信できる、いわばショーケースとなることにより、九州地域のみならず、アジアの各都市の快適環境の実現に貢献することを目指します。

  1. ラブアース・クリーンアップのサイトを更新しました!

  2. 【保健環境学習室まもるーむ福岡】8月のイベントのお知らせ

  3. 令和7年度「ほかんけん研究者体験」を開催いたします。

  4. 使った油は廃食用油の回収ボックスへ

  5. なくそう不法投棄!

  6. 一般廃棄物中間処理施設の維持管理の状況

  7. 令和7年度 第11回 小・中学生ポスターコンクール作品の募集について

  8. 野焼きの禁止

  9. 博多湾と河川の水質・底質の状況(速報)

  10. 【募集終了】「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」を開催します。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP