イベント 中央環境審議会循環型社会部会小型家電リサイクル小委員会リチウム蓄電池使用製品の回収・リサイクルワーキンググループ(第1回) 2025.07.30 Post Share Line note この記事のタイトルとURLをコピーする 中央環境審議会循環型社会部会小型家電リサイクル小委員会リチウム蓄電池使用製品の回収・リサイクルワーキンググループ(第1回)と経済産業省の産業構造審議会イノベーション・環境分科会資源循環経済小委員会指定再資源化製品ワーキンググループ(第1回)との合同会合を、令和7年7月30日(水)にWEB会議併用のハイブリッド方式にて開催します。 ■ 日時 令和7年7月30日(水) 10:00~12:00 (受付開始9:30~) ■ 開催方式 経済産業省 本館17階西7第1特別会議室 ※WEB会議とハイブリット開催 ■ 議題(予定) 1.開会 2.事務局説明 3.業界団体からの発表 4.自由討議 5.閉会 ■ 公開に関する取扱い (1)会議は、以下のリンク先から傍聴可能です。(傍聴予約は不要です。) https://youtube.com/live/KTreDpcmxFo?feature=share (2)会議資料・議事録は以下のURLに公開します。 https://www.env.go.jp/council/03recycle/page_00011.html 連絡先 環境省環境再生・資源循環局 資源循環課資源循環制度推進室続きはこちら Post Share Line note 投稿者: ウオッチャー イベント コメント: 0 ~東京湾を望むベイエリアに、職住近接の高層マンション~ “ブランズシティ品川テラス”דブランズシティ品川ルネ キャナル” 開発 再開発が進む品川の地に、新たな価値とサステナビリティ 前の記事 人工知能を活用して現場監督業務を支援する「AI現場監督構想」を策定 次の記事
総合政策 令和7年度「体験の機会の場」と連携した環境教育・学習推進リーダー養成研修の開催~「企業・行政・住民が協働した環境まちづくりの現場・水島から学ぶ」ー公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)ー~ 環境省 2025.06.05
コメント