省エネに関する情報をまとめて共有

自然環境

【アーカイブ配信】令和6年11月28日(木曜日)開催 事業者向け 脱炭素セミナー

令和6年11月28日(木曜日)に開催した事業者向け脱炭素セミナーの動画をアーカイブ配信します。
チラシ(セミナー開催時(11月28日)のもの)(PDF:1,233KB)

 

1 概要

福岡市内の事業者様を対象に、脱炭素社会に向けた世界の動向から、今後の日本における取り組みの方向性、脱炭素経営の導入に関してお話しいただき、脱炭素経営を積極的に実施されている企業の取り組み事例も紹介しております。

 

2 アーカイブ配信動画

各講演に分けて動画を配信しております。下記のリンクから動画をご視聴ください。
 

 第1部 日本における脱炭素の方向性と実現に向けた論点「MUFGトランジション白書3.0より」 

  講師:株式会社 三菱UFJ銀行 サステナブルビジネス部 上席調査役 浜崎 玲生

  動画(https://youtu.be/t42aimducBs)

 
 第2部 地方銀行から見た脱炭素経営の導入

  講師:株式会社 福岡銀行 営業統括部 サステナビリティ推進グループ 部長代理 神園 龍一
  動画(https://youtu.be/RCk9XmujxCo)
 
 第3部 セブン-イレブンが目指す脱炭素社会

  講師:株式会社 セブン-イレブン・ジャパン 建築設備本部 エネルギー部 総括マネジャー 斯波 康弘
  動画(

続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
福岡市の環境

福岡市は、都市のゆとり・便利さ、自然の豊かさが維持され、誰もが“住みやすい・住み続けたい”と思う快適環境のまちを目指します。さらに、快適環境を国内外に発信できる、いわばショーケースとなることにより、九州地域のみならず、アジアの各都市の快適環境の実現に貢献することを目指します。

  1. ラブアース・クリーンアップのサイトを更新しました!

  2. 【保健環境学習室まもるーむ福岡】8月のイベントのお知らせ

  3. 令和7年度「ほかんけん研究者体験」を開催いたします。

  4. 使った油は廃食用油の回収ボックスへ

  5. なくそう不法投棄!

  6. 一般廃棄物中間処理施設の維持管理の状況

  7. 令和7年度 第11回 小・中学生ポスターコンクール作品の募集について

  8. 野焼きの禁止

  9. 博多湾と河川の水質・底質の状況(速報)

  10. 【募集終了】「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」を開催します。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP