2015年12月にZEHロードマップが公表され、日本国内でもZEHの普及は進みつつあります。
近年では、戸建住宅だけでなく集合住宅でもZEHが増えつつあります。

ZEHとは?

ZEHとはZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、年間の1次エネルギー消費量がネットでゼロとなる住宅「ゼロエネ住宅」のことを言います。家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーをバランスして、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家です。ZEHは、家全体の断熱性や設備の効率化を高めることで、夏は涼しく冬は暖かいという快適な室内環境をたもちながら省エネルギーをめざします。ZEHの実現・普及は、日本のエネルギー需給の抜本的改善の切り札となると考えられ、社会的便益が高いものです。

ZEHのメリット

(1)経済性

高い断熱性能や高効率設備の利用により、月々の光熱費を安く抑えることができます。さらに、太陽光発電等の創エネについて売電を行った場合は収入を得ることができます。

(2)快適・健康性

高断熱の家は、室温を一定に保ちやすいので、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活が送れます。さらに、冬は、効率的に家全体を暖められるので、急激な温度変化によるヒートショックによる心筋梗塞等の事故を防ぐ効果もあります。