自然環境 令和7年度 食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業の採択結果について 2025.06.06 Post Share Line note この記事のタイトルとURLをコピーする 1.環境省では、外食時の食べ残しの持ち帰り(mottECO)や飲食店・小売店等におけるフードシェアリングをはじめとした、消費者が参画・関与する売れ残り食品の廃棄防止等の取組を支援する「食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業」を実施しています。 2.本モデル事業を実施する地方公共団体・事業者等を募集した結果、以下の2部門について合計5件の事業を採択、支援することになりました。 ・部門Ⅰ mottECO導入モデル事業:2件 ・部門Ⅱ 売れ残り食品廃棄防止対策導入モデル事業:3件 モデル事業の概要と目的 飲食店等における食べ残しの持ち帰り(mottECO)導入に伴う課題を克服するモデル、及びフードシェアリング(飲食店・小売店等で売れ残った食品をまだ食べられるうちにインターネットやアプリ等を通じて消費者とマッチングする取組)や量り売り、てまえどり等の販売方法等の創意工夫のような消費者が参画・関与する売れ残り食品廃棄防止対策を導入し消費者の行動変容を促進するモデルを創出することを目的に、「mottECO導入モデル事業」及び「売れ残り食品廃棄防止対策導入モデル事業」を実施する地方公共団体や事業者等を募集しました。 ・令和7年度食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業の公募について (令和7年3月3日(月)付け報道発表) https://www.env.go.jp/press/press_04513.html 続きはこちら Post Share Line note 投稿者: ウオッチャー 自然環境 コメント: 0 築地地区まちづくり事業マネジメント会議(第5回)の開催について 前の記事 令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業) の二次公募について 次の記事
コメント