環境のことをもっと知りたくなる、
注目のキーワードや
ニュースをお届けします。
今月のキーワード 環境月間

ポイント!
6月5日は「環境の日」、6月は「環境月間」として世界中で環境保全に向けた取り組みが行われます。環境省でも6月に各種メディアと連携した企画や、SNSを活用した発信など多彩な企画を実施する予定です! いろいろな切り口から環境のことを考えてみましょう。
1972年6月5日、環境問題全般に関する世界初の大規模な会議「国際連合人間環境会議」が開催されました。会議には113カ国が参加し、「かけがえのない地球」をテーマに、各国からさまざまな宣言や計画が発表されました。これを記念して、国連は毎年6月5日を世界環境デーに制定しました。日本も同日を「環境の日」と決め、さらに6月全体を「環境月間」としています。
「環境月間」の期間中は、さまざまな自治体や団体が環境問題に関するイベントやキャンペーンなどを企画しています!皆さんも、まずは気軽に参加してみませんか? 環境のことを知れば知るほど、身近にある環境問題への興味が広がり、ふとした瞬間の行動の変化のきっかけになるかもしれません。そうした気づきや行動の変化が環境問題の改善へとつながります。
そして、ぜひ環境に関する気持ちや活動をSNSで発信してください。ハッシュタグ「#環境月間」をつけた投稿がトレンドキーワードになれば、より多くの人が環境について考えるきっかけをつくることができます。友達や家族、周りの方々との共通の話題として、楽しく話し合いながら環境活動に参加できる社会へと変えていきましょう。
コメント