省エネに関する情報をまとめて共有

自然環境

「環境フェスティバルふくおか2023」について報告します!

 「環境フェスティバルふくおか2023」では、天神の中心部にあるソラリアゼファ・警固公園・ライオン広場の3会場でステージショーやミニゲームなど年齢を問わず楽しめる企画が盛りだくさんの「啓発イベント」と、自然体験や工場見学などのツアーやワークショップを通して、普段ではなかなか経験できない貴重な体験ができる「体験イベント」の2つのコンテンツを実施しました。
 4年ぶりのコロナウイルスによる制限のない開催により、皆さんの日常生活と環境保全行動・活動がさらに「密」接に関わりあうきっかけとなれたら幸いです。

たくさんのご参加ありがとうございました。


啓発イベントの様子

<ソラリアゼファ会場の様子>


ステージイベントの様子

<ステージイベント>


カッターボート体験教室の様子

<カッター教室・アマモ場づくり体験ツアー>


生ごみ堆肥の野菜づくり体験ツアー

<生ごみ堆肥の野菜づくり体験ツアー>


開催概要


<開催日程>
・啓発イベント 令和5年10月7日 土曜日
・体験イベント 令和5年10月7日 土曜日、8日 日曜日、14日 土曜日、28日 土曜日、29日 日曜日



環境フェスティバルふくおか2023実施報告書



協賛企業

イオン九州株式会社、エフコープ生活協同組合、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、株式会社NTTドコモ九州支社、株式会社西日本シティ銀行、株式会社福岡銀行、株式会社福岡クリーンエナジー、九州電力株式会社、公益財団法人自動車リサイクル促進センター、公益財団法人ふくおか環境財団、公益社団法人福岡県産業資源循環協会福岡支部、西部ガス株式会社、大和ハウス工業株式会社九州支社、福岡市地球温暖化対策市民協議会、マイナビ ツール・ド・九州2023

続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
福岡市の環境

福岡市は、都市のゆとり・便利さ、自然の豊かさが維持され、誰もが“住みやすい・住み続けたい”と思う快適環境のまちを目指します。さらに、快適環境を国内外に発信できる、いわばショーケースとなることにより、九州地域のみならず、アジアの各都市の快適環境の実現に貢献することを目指します。

  1. ラブアース・クリーンアップのサイトを更新しました!

  2. 【保健環境学習室まもるーむ福岡】8月のイベントのお知らせ

  3. 令和7年度「ほかんけん研究者体験」を開催いたします。

  4. 使った油は廃食用油の回収ボックスへ

  5. なくそう不法投棄!

  6. 一般廃棄物中間処理施設の維持管理の状況

  7. 令和7年度 第11回 小・中学生ポスターコンクール作品の募集について

  8. 野焼きの禁止

  9. 博多湾と河川の水質・底質の状況(速報)

  10. 【募集終了】「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」を開催します。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP