
ecojin interview
世界が一つになれば
環境問題が前進する日はきっと来る。
生き物好きとして知られる、お笑い芸人の田中直樹さん。
生物多様性に関連したイベントや講演などに参加し、
地球環境のさまざまな現状を知ったと言います。
そこで気付いた声を上げることの大切さとは。
「こんなこと無理だ、できっこない」って
地球環境を諦めない
「仕事がうまくいかなくて悩みがちだった若い頃、生き物の姿を通して、食べて、寝て、シンプルに生きられればそれでいいじゃないかと思えて気持ちがとても楽になりました。だから自分で生き物を飼うのではなく、自然界の中でたくましく生きる、生き物のありのままの姿を見たいと思っています」と話す、ココリコの田中直樹さん。だからこそ、環境破壊によってさまざまな生き物の生息環境がおびやかされていることが気がかりだと言います。
2022年12月に国際自然保護連合(IUCN)によって公表された「IUCN絶滅危惧種レッドリスト(絶滅のおそれのある種のリスト)」では、現在、存在が確認されている野生生物約216万種のうち、約15万種が評価され、約4万2000種もの生き物が絶滅の危機に瀕(ひん)していると指摘しています。
「こんなにも多くの野生生物が絶滅の危機に瀕しているのは、人間の活動によって自然界のバランスが大きく崩れてしまったからですよね。自分の体感としても、年々、地球環境が悪い方に変化しているように思います」
コメント