- エコぐま 天真爛漫で好奇心旺盛なクマ。好物はアボガドとせんべい。
- ハカセくん 知識が豊富で大人びている小学生。エコぐまのお世話係
子どものアイデアから生まれた
食材を使った紙文具
        Food Paper株式会社五十嵐製紙
 
            - 
                      ねぇエコぐま、前回、沖縄の伝統工芸品でもある琉球ガラスを紹介したのは覚えているかな?代々受け継がれてきた日本の文化が、形を変えながら未来に継承されていくってとてもすてきなことだよね。今回は、その薄さと強度から各国の文化財などの修復にも活用されるほど、世界からも注目されている日本の文化「和紙」を使った、環境に優しいアイテムを紹介するよ。 
 福井県で約1500 年の歴史を持つ越前和紙の伝統技法を用いて、廃棄される野菜や果物から作られた紙文具のブランドなんだけど、その製品が生まれたきっかけがとても心温まるストーリーなんだ。
- 
                      僕はまだ子どもだから、日本の文化についてはあまり詳しくないけど、琉球ガラスは覚えているよ!今回は野菜や果物からできる紙のお話なの?木から紙ができることは僕でも知っていたけど、野菜や果物を使って紙が作れるなんて驚いたよ! 
 それはそうと、和紙が世界で注目される日本の文化になっているだなんてかっこいいね。僕も世界で注目されるくらいのクマになってみたいな〜。












コメント