省エネに関する情報をまとめて共有

リサイクル・省資源

食品を作るように安全性にこだわったエコなタオルを紹介します。

  • エコぐま 天真爛漫で好奇心旺盛なクマ。好物はアボガドとせんべい。
  • ハカセくん 知識が豊富で大人びている小学生。エコぐまのお世話係

食品を作るように安全性にこだわった
エコなタオル

IKEUCHI ORGANICIKEUCHI ORGANIC

IKEUCHI ORGANIC
  • ハカセくんセリフ1

    もうすぐ春といってもまだまだ寒い日が続く季節。こんな寒い時期は、温かいお風呂にゆっくり入って、湯上がりにお気に入りのふわふわのタオルに包まれると、僕は幸せを感じるよ。肌触りのいいタオルって、いつまでも触っていたくならない?
    ところでエコぐま、愛媛県今治市には120年以上の歴史を持つ、いまや世界からも愛されているタオルブランド「今治タオル」っていうのがあるんだ。今回はそんな今治タオルを製造・販売する「IKEUCHI ORGANIC」から生まれたエコなタオルを紹介するよ。
    IKEUCHI ORGANICでは「私たちの創る製品は“食品である”」という考えを持っていて、世界で一番安全なタオル作りを追求しているんだ。将来的には、実際に食べられるタオルを作るという目標もあるんだって。すごいよね。

  • エコぐまセリフ1

    お気に入りのタオルを触っていたくなる気持ちは、僕もわかるなぁ〜。なんだか安心するんだよね。
    世界から愛されているタオルにも興味が湧いたけど、「食べられるタオル」っていうのがとっても気になる!僕はなんでもよく食べる方だけど、さすがにタオルを食べようと思ったことはないし、もちろんまだ食べたことはないよ!どんな味がするんだろ〜?

続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
環境省

今日の環境問題は、国民の日常生活や通常の事業活動から生ずる過大な環境負荷が原因となっており、その解決には、大量生産・大量消費・大量廃棄型の現代社会の在り方そのものを持続可能なものへと変革していかなければなりません。 こうした変革を具体化するため、環境省は、 (1)廃棄物対策、公害規制、自然環境保全、野生動植物保護などを自ら一元的に実施するとともに、 (2)地球温暖化、オゾン層保護、リサイクル、化学物質、海洋汚染防止、森林・緑地・河川・湖沼の保全、環境影響評価、放射性物質の監視測定などの対策を他の府省と共同して行い、 (3)環境基本計画などを通じ政府全体の環境政策を積極的にリードしています。

  1. 第1回 中央環境審議会循環型社会部会 静脈産業の脱炭素型資源循環システム構築に係る小委員会 環境配慮設計推進ワーキンググループ/第2回産業構造審議会 イノベーション・環境分科会 資源循環経済小委員会設計認定基準ワーキンググループ合同会議

  2. 改正環境影響評価法の施行に関する技術検討会(第1回)

  3. 令和7年度 第2回グリーンファイナンスセミナー

  4. Jリーグ公式戦「アルビレックス新潟対ヴィッセル神戸戦」におけるモバイルバッテリー回収イベントの実施について~リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン~

  5. 第37 回「星空の街・あおぞらの街」全国大会 in 美瑛町

  6. 日本・マレーシア環境ウィークの開催結果について

  7. 石綿救済法に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定結果について

  8. 中央環境審議会水環境・土壌農薬部会総量削減専門委員会(第7回)の開催について

  9. 吉野熊野国立公園・吉野山におけるクビアカツヤカミキリ被害木の確認について

  10. 名古屋港飛島ふ頭におけるアカカミアリの確認について

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP