近年、激甚化・多頻度化している自然災害に対応していくため、全国の空港における「A2-BCP」※の策定以降の取組状況や災害の発生状況等を踏まえ、「A2-BCP」の実効性を強化するため災害の振り返り、「A2-BCP」の改定状況および訓練の実施状況等について議論します。 |
※「Advanced」(先進的)な「Airport」(空港)の BCP(Business Continuity Plan :事業継続計画)を意味し、当該空港の関係機関が個別に対応するのではなく、空港全体として一体となって対応していくために、空港全体としての機能保持及び早期復旧に向けた関係機関の役割分担等を明確化したもの
1.経緯等
令和元年5月に「空港における自然災害対策に関する検討委員会」(以下、検討委員会という。)を設置し、令和2年3月に『「A2-BCP」ガイドライン~自然災害に強い空港を目指して~』をとりまとめ、このガイドラインに基づき全国95空港において「A2-BCP」が策定され、これに基づき災害時対応や訓練等が実施されてきました。
しかしながら、近年、激甚化・多頻度化している自然災害に対応していくためには、災害の発生状況や各空港での取り組み状況を踏まえ、「A2-BCP」の実効性の更なる強化が必要なことから、令和5年度より検討委員会を再開して検討を進め、令和6年6月に「A2-BCP」ガイドライン改訂版を公表しました。
引き続き「A2-BCP」の実効性強化のため、令和7年5月29日に検討委員会を開催し、各空港の「A2-BCP」改定状況、訓練の実施状況、優良事例の整理、および空港における自然災害対策に関する検討委員会分科会(令和6年度)の報告を行います。
※ 「空港における自然災害対策に関する検討委員会」https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000214.html
ガイドラインやこれまでの開催状況はこちらのサイトを参照ください
2.構成員 別紙1参照
3.検討委員会
(1)日時: 令和7年5月29日(木) 10:00~12:00
(2)場所: 中央合同庁舎2号館 12階国際会議室(東京都千代田区霞が関2-1-3)
(3)議題: 「A2-BCP」改定状況、訓練状況等の報告
4.その他
・会議については非公開、撮影については冒頭のみとさせていただきます。
・当日の撮影参加を希望される方は5月28日(水)12:00までに以下のURLよりご登録ください。
https://forms.office.com/r/eM5BuRuAsD
<連絡先> 航空局 空港技術課 林 (hayashi-m22r@mlit.go.jp)、岩下(iwashita-m97hp@mlit.go.jp)
・会議資料及び議事概要は、後日、国土交通省ホームページに掲載予定です。
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk9_000031.html
コメント