自然環境 市民参加型昆虫調査「緑の国勢調査!みんなで虫(むし)らべ2025」の実施について 2025.06.17 Post Share Line note この記事のタイトルとURLをコピーする 1. 環境省では、昨年度に引き続き、市民参加型昆虫調査「緑の国勢調査!みんなで虫(むし)らべ2025」を実施します。2. 調査対象は、クマゼミやオオムラサキなどの昆虫30種の分布情報です。令和7年6月17日(火)から同年11月30日(日)までに、生物情報収集・提供システム「いきものログ」から御報告ください。平成12年以降の過去の写真でも報告できます。 自然環境保全基礎調査(通称「緑の国勢調査」)について 自然環境保全法第4条に基づき環境省が実施する、日本全国の自然環境の現状と変化を把握し、自然環境保全施策の推進に必要な基礎資料を整備するための調査。昭和48年から実施されている。調査対象は動物、植生、河川・湖沼、湿地、藻場・干潟・サンゴ礁等。 ・自然環境保全基礎調査(生物多様性センターウェブサイト) https://www.biodic.go.jp/kiso/fnd_list_h.html 昆虫類分布調査について 環境省生物多様性センターでは、自然環境保全基礎調査の一環として、令和5年~令和8年度にかけて、全国的な昆虫の生息分布情報に関する調査を行っている。専門家からの聞き取り調査や文献調査のほか、市民参加型調査等を実施。昆虫類の現状や課題等を明らかにするため、分布図を作成するほか、過去の同基礎調査の結果との比較等を行う。調査成果の一部を公表予定。 続きはこちら Post Share Line note 投稿者: ウオッチャー 自然環境 コメント: 0 地球にやさしい荷主を全力サポート! SAFを使用した航空貨物輸送を促進する貨物代理店を募集(第2回) 前の記事 「第34回(2025年度)CASBEE建築評価員講習(オンライン)・試験(リアル実施)」の受付を開始 次の記事
住友不動産 住友不動産・東京電力エナジーパートナー「脱炭素リードプロジェクト協定」を締結第一弾 住宅太陽光発電サービス「すみふ×エネカリ」提供開始 ~業界初 お住まいの間「ずっと安心」をお届け~ 住友不動産 2021.09.02
コメント