第17回答えはA
A : グリーンアノール

- 【分類】
-
イグアナ科
- 【生態:生息地など】
-
森林の林縁部や民家の庭木、灌木林、農耕地の周辺などの樹上で生活する。肉食性で、頭部が比較的大きく大型の昆虫も捕食する。春から晩夏にかけて12〜20日に1卵程度ずつ、地上の物陰などに産卵をくり返す。
- 【国内における確認状況】
-
海外から持ち込まれた外来種。特定外来生物に指定。
原産はアメリカ南東部で、ペットとして日本に持ち込まれたほか、貨物に紛れて侵入した可能性も指摘されている。現在では東京都小笠原諸島(父島、兄島、母島)と沖縄県(沖縄島、座間味島)に定着しており、特に小笠原諸島ではグリーンアノールの捕食により、オガサワラシジミやオガサワラトンボなどの固有種の数々が絶滅の危機にある。外来生物法により特定外来生物に指定されている。
B : オガサワラトカゲ

- 【分類】
-
トカゲ科
- 【生態:生息地など】
-
森林から林縁、草地、沿岸部などに生息し、主に地上性だが樹木に登ることもある。肉食性で、昆虫やクモなどを捕食する。通常のトカゲとは異なり、目の角膜とまぶたとの間にある薄膜が透明でくっついているため、まばたきができないつくりになっている。
コメント