サイバーポートは、港湾全体の生産性向上に向けた取組を推進するために、国土交通省が保有・運用し、港湾物流や行政手続等の港湾関連手続を電子化するデータプラットフォームです。 港湾物流関係者一体でのサイバーポート導入モデルの形成に向けて、全国で初めて三島川之江港において、同港の主要4事業者が参加したトライアルを5/21に開催し、輸出入12件のコンテナの搬出入の手続を行いました。今後、本トライアルを踏まえ、三島川之江港における本格運用や全国への水平展開を進める予定です。 |
1.背景
サイバーポートは、一社での導入でも社内の情報連携の円滑化や輸出入申告の効率化等に貢献しますが、
事業者間の情報伝達や手続に活用することでさらなる生産性の向上が可能になります。しかしながら、取引
のある複数の事業者が一体となってサイバーポートを導入するような事例は、これまで出てきておりません
でした。
三島川之江港では、複数の事業者からサイバーポートの導入に関心を寄せていただいたことをきっかけに、
令和5年より、同港の関係者が参画した会議体を設置し、港湾物流関係者一体でのサイバーポート導入に
向けた取組を推進してきました。
2.目的・取組内容
コメント