Contents

「空調熱源」という概念はご存じですか?モデル建物法を活用した計算上、「様式C-1 空調熱源入力シート」にて、能力等を入力する空調機械のことを指します。
出典:国立研究開発法人 建築研究所「建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報」
【 建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報 (kenken.go.jp) 】※5.2 サンプル1
ひとえに空調熱源といえど、評価対象設備やその根拠など、さまざまなルールが存在しています。この記事を読むと、評価対象となる空調熱源の種類や、その根拠など、基本的なルールを知ることができます。モデル建物法で入力をする空調熱源マスターして、楽に申請手続きを突破しましょう!
空調熱源とは
冷房による”涼しや”、暖房による”温かさ”を生み出す機械のことを言います。いわゆる、”熱”を生み出す機械であるため、室内機と室外機がセットになっている機器であれば、多くは室外機が空調熱源となります。例えばルームエアコンがこのようなケースに該当します。

モデル建物法で評価できる空調熱源の種類
モデル建物法で評価することができる空調熱源の種類は、「モデル建物法 入力マニュアル」で確認することができます。
コメント