自然環境 第7回特定外来生物等分類群専門家グループ会合(魚類)の開催について 2025.06.06 Post Share Line note この記事のタイトルとURLをコピーする 環境省は、令和7年6月17日(火)、第7回特定外来生物等分類群専門家グループ会合(魚類)を開催します。 傍聴を希望される方は、事前にお申し込みください。 開催趣旨 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(平成16年法律第78号)に基づく特定外来生物の選定に当たっては、「特定外来生物被害防止基本方針」(令和4年9月20日閣議決定)に基づき、生物の性質に関する専門の学識経験者からの意見聴取を行うため「特定外来生物等専門家会合」を開催しています。 今般、生態系等への被害のおそれがあるコウライオヤニラミ含むオヤニラミ属(在来種を除く)等について、集中的に意見聴取を行うべく「特定外来生物等分類群専門家グループ会合(魚類)」(第7回)を次のとおり開催します。 日時 令和7年6月17日(火) 13:30 ~ 15:00 開催形式 WEB開催(Webex by Cisco) 議題(予定) 運営方針の変更について 特定外来生物等の選定について その他 傍聴申込先 ■申込先電子メール gairai-tokutei@jwrc.or.jp 申込締切り:令和7年6月16日(月)12:00 担当:一般財団法人自然環境研究センター 小須田・野上続きはこちら Post Share Line note 投稿者: ウオッチャー 自然環境 コメント: 0 築地地区まちづくり事業マネジメント会議(第5回)の開催について 前の記事 令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業) の二次公募について 次の記事
コメント