旅行者の行動が地域資源の保全、
地域活性化につながる!
責任ある観光
~エコツーリズム
環境問題への意識が高まり、
自然体験型の旅行や教育的要素の多い
旅行は身近なものとなっています。
このようななか、いま旅行者に
責任のある行動が求められています。
旅行を楽しむうえで、
私たちの意識や行動は
地域に
責任あるものとなっているでしょうか。
いま旅行者に何が求められているのか、
エコツーリズムの考え方に基づいて
一緒に考えていきましょう。
CONTENTS

エコツーリズムとは?
エコツーリズムとは、自然環境や歴史文化など、地域ぐるみで地域固有の魅力を観光客に伝えることにより、その価値や大切さが理解され、保全につながっていくことを目指していく仕組みです。それによって、地域の観光のオリジナリティが高まるだけでなく、地域の住民も自分たちの資源の価値を再認識し、地域社会そのものが活性化されていくことが期待されます。
持続的な地域振興・観光振興をめざすエコツーリズムが、資源を消費する旅行にならないよう、宿泊先や移動手段等においても、地域を保全する旅行を心がけることが大切です。環境への意識が高い旅行者は、エコツアーやエコロッジ(体験型宿泊施設)等、地域へ負荷をかけない旅行を選びつつあります。インバウンドを含む旅行者が増加するなか、こうした世界の動きに日本も対応していく必要があり、これからのツーリズムに必要な視点として、エコツーリズムがこれまで目指してきた「責任ある観光」の考えが重要になります。
コメント