省エネに関する情報をまとめて共有

ニュース

我が国の石油・天然ガスの自主開発比率(令和5年度)を公表します

令和5年度の我が国の石油・天然ガスの自主開発比率は、前年度比+3.8%の37.2%となりました。

1.自主開発比率

石油・天然ガスの自主開発比率は、石油・天然ガスの輸入量及び国内生産量に占める、我が国企業の権益に関する引取量及び国内生産量の割合と定義されます。

石油・天然ガスの大宗を海外からの輸入に頼る我が国にとって、安定的な資源・エネルギー供給の確保は必要不可欠です。そのため、第6次エネルギー基本計画(令和3年10月閣議決定)において、国産を含む石油・天然ガスの自主開発比率を、2030年度に50%以上、2040年度に60%以上に引き上げることを目指すこととしています。

2.要因分析

令和5年度の石油・天然ガスの自主開発比率は、前年度と比べ3.8%増加しました。これは石油・天然ガスの輸入量が減少したことと、特に海外における天然ガス開発プロジェクトの進展により我が国企業が権益を持つ引取量が増加したこと等によるものと考えられます。

平成21年度以降の我が国の自主開発比率推移

年度 自主開発石油・天然ガス引取量
及び国内生産量(万バレル/日)
自主開発比率(%)
平成21 124.1 23.1
平成22 129.7 23.5
続きはこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP