電気自動車等の普及により地球温暖化対策を進めるため、電気自動車等の充電設備の設置経費の一部を助成します。
※電気自動車等の購入に対する補助金はこちら→令和7年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(電気自動車等)補助金
チラシのダウンロードはこちら→充電設備補助金チラシ(PDF:1,174KB)
<お知らせ>
(令和7年4月30日更新)
令和7年度福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(充電設備)補助金のホームページを公開しました。
<R6年度からの主な変更点>
-
急速充電設備の補助対象経費に工事費を追加しました。
補助額算定式:(設備本体価格+設置工事費-国等からの補助金)×1/2 - 「設置した充電設備で再エネ電気による充電を行う場合、最大10万円加算」を追加しました。
1 補助対象者
下記の要件を全て満たす者であること
- 交付対象決定時に、市税に係る徴収金(市税及び延滞金等)に滞納がないこと。
- 福岡市内の駐車場等を所有もしくは管理する者または所有者等から設置もしくは管理の許可を得た者であること。
- 分譲集合住宅においては、管理組合または管理組合から設置もしくは管理の許可を得た者であること。
なお、新築の分譲集合住宅において管理組合が設立されていない場合は、建築主または建築主から設置もしくは管理の許可を得た者を対象者とし、対象者は管理組合設立に関する計画書を提出しなければならない。
コメント