ZEB(ゼブ)は「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の略称で、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物です。
建物の中では人が活動しているため、エネルギー消費量を完全にゼロにすることはできませんが、省エネによって使うエネルギーを減らし、創エネによって使う分のエネルギーをつくり出すことで、エネルギー消費量をネットでゼロにすることができる仕組みです。

ZEB(ゼブ)の役割

日本では温暖化対策として、2020年10月に「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言しました。
カーボンニュートラルの実現に向けて、2021年10月に閣議決定された地球温暖化対策計画で、業務部門(事務所ビル、商業施設などの建物)は2030年度のエネルギー起源CO2排出量を2013年度比51%削減するといった目標が設定されました。
建物でのエネルギー消費量を大きく減らすことができるZEBの普及が目標達成のためにも求められています。