福岡市における建築物の脱炭素化を推進するため、省エネ性能の高い建物であるZEB(ゼブ)、ZEH-M(ゼッチマンション)の建設に係る設計費の定額補助を実施します。
〈お知らせ(更新情報)〉※3か月程度掲載します
![]() |
令和7年3月31日 | 令和7年度の脱炭素建築物誘導支援事業の募集受付を令和7年4月1日より開始します。 |
制度の概要
ZEB(ゼブ、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)やZEH-M(ゼッチマンション、ネット・ゼロ・エネルギー・マンション)の建設に必要な上乗せ設計費に相当する費用として、60万円から300万円を建築主等に補助します。
【リーフレット】(PDF:2,192KB)
用語の定義
![]() |
【ZEB(ゼブ)】 平成31年3月の経済産業省「ZEBロードマップ委員会とりまとめ」におけるZEBの定義を指します。主な基準の概要は以下のとおりです。 1.『ZEB』…100%以上省エネ 2.Nearly ZEB(ニアリーゼブ)…75%以上省エネ 3.ZEB Ready(ゼブレディ)…50%以上省エネ 注)ZEB Oriented(ゼブオリエンテッド)は本補助金の対象外です |
![]() |
【ZEH-M(ゼッチマンション)】 平成30年5月の経済産業省「集合住宅におけるZEHロードマップ委員会とりまとめ」におけるZEH-Mの定義を指します。主な基準の概要は以下のとおりです。 1.『ZEH-M』…100%以上省エネ 2.Nearly ZEH-M(ニアリーゼッチマンション)…75%以上省エネ 3.ZEH-M Ready(ゼッチマンションレディ)…50%以上省エネ 4.ZEH-M Oriented(ゼッチマンションオリエンテッド)…20%以上省エネ |
コメント