省エネに関する情報をまとめて共有

森ビル

「森ビル デジタルアート ミュージアム:チームラボボーダレス」がお台場から「虎ノ門・麻布台プロジェクト」に移転

森ビル株式会社(東京都港区、代表取締役社長:辻慎吾)は、2023年の竣工・開業に向けて推進中の「虎ノ門・麻布台プロジェクト」において、チームラボと共同で企画運営するお台場の「森ビル デジタルアート ミュージアム:チームラボボーダレス」を移転・開業します。新たに誕生するミュージアムでは、コンセプトである「境界のない1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する」を継承しつつ、展示作品やアート体験を進化させ、よりボーダレスにすることで、世界の人々を魅了する「東京・日本のデスティネーション」としての地位をさらに強化します。なお、お台場の既存ミュージアムは2022年8月31日をもって閉館いたします。

「森ビル デジタルアート ミュージアム:チームラボボーダレス」は、2018年6月にお台場・パレットタウン内にオープンし、初年度だけで、世界160ヵ国以上から、約230万人の動員を達成しました。
また、約230万人の来館者のうち、訪日外国人割合は約50%(※1)に達し、さらに、当館が実施したアンケート調査によると、来館した訪日外国人のうち約50%(※2)が当館を目的として東京を訪れたことが明らかとなっています。加えて、米国のニュース雑誌 TIME誌による「世界で最も素晴らしい場所2019年度版(World's Greatest Places 2019)」への選出に始まり、国内外において権威ある賞を多数受賞するなど、誕生からわずか数年で「東京・日本の新しいデスティネーション」として定着し、広く世界の人々を惹きつけてまいりました。

続きはこちら
  • 投稿者
  • 投稿者の新着記事
森ビル

森ビルは、企業経営において、株主にとどまらず、従業員、取引先、顧客、債権者、地域社会をはじめとする多様なステークホルダーとの価値協創が重要となっていることを踏まえ、マルチステークホルダーとの適切な協働に取り組んでまいります。そのうえで、価値協創や生産性向上によって生み出された収益・成果について、マルチステークホルダーへの適切な分配を行うことが、賃金引き上げのモメンタムの維持や経済の持続的発展につながるという観点から、従業員への還元や取引先への配慮が重要であることを踏まえ、「従業員への還元」および「取引先への配慮」などの取り組みを進めてまいります。

  1. クロスセクターで社会課題解決を目指す拠点「Glass Rock」誕生

  2. 虎ノ門ヒルズ「グラスロック」が開業

  3. 虎ノ門ヒルズ 「グラスロック」が竣工

  4. 「麻布台ヒルズ」本日11月24日開業

  5. 「イマーシブ・テーマパーク」と「EVカートサーキット施設」が開業

  6. 「麻布台ヒルズ」2023年11月24日開業

  7. 「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が竣工

  8. 「麻布台ヒルズ A街区・C街区」が竣工

  9. 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」2023年秋開業

  10. “ヒルズの未来形”虎ノ門・麻布台プロジェクト 街の名称は「麻布台ヒルズ」に決定

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP